上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
![]() |
ご無沙汰しております。
もはや何を書いて何を書いてなかったか忘れてるのですが、最近の出来事を。 やっち 親子遠足で楽しめたんだか楽しめなかったんだか? 帰る頃から足の痛みを訴えだして、帰宅後は寝るまで痛い痛いとカオス。 発達障害児は筋肉の使い方がうまくできないので、足の痛みを訴えることが多いです。 私もこの歳になっても足が痛むときがあって、その痛みは何をしたらやわらぐとかがない。 一晩寝れば良くなるけど、脚全体が痛くて結構なれるまでは辛い。 やっちも「痛くてしんぢゃう~」と泣き続けていた。 その前は、暑い日が急に続いて体温調節が上手く行かずに高熱を4日くらい出した。 涼しくなったら下がった… ゆっち ゆっちはプレが始まった。 やっちのときよりスムーズに行くことも多いし、コミュニケーションがしっかりとれてるのを感じつつも、やっちの時のようにクラスで一人だけ大暴れ状態になる。 動いていたいとか、体操は嫌だとか。 ゆっちは真似っことかも大丈夫なはずだし、きっと普通の子だと思っていた。 だけど、学習障害だったら発達の遅れがないとも言われるし、 やっちにばかり手をかけて、もしもの時があったら。 つまり、ゆっちも実は発達障害があって、その発見が遅れてしまったら… ということが気になり出した。 個別療育の方に行ってるとに、先生に相談したら、検査は受けておいた方がいい、と。 健診とかの個別相談時、保健師の「様子見ましょう」スタイルで発見が遅れている現状が、多々あるのだと教えてくれた。 一番そのこの事を良く見てるのが母親だから、気になったら検査したりしてみる方がいいとも。 まぁ、私の住んでる町を知ると、「○○市はとても積極的に取り組んでると思いますが」と。 やっぱりそうなんだなーと思った。 で、ゆっちも発達検査を受ける方向で考えています。 学習障害だけだった場合、発達検査の結果には現れないかもしれないけど、何か怪しいところが見つかればそれは早く見つかって良かったと思うし、見つからなければまた年長さんや小学校入ってからでもいいもんね。 明らかに違いが出ていたやっちの事は0歳から気づいていたし、気持ちや苦手なこともたくさんわかってあげられるけど、ゆっちの事がわからない。 頑固でへそ曲がりなところは、私の子供の頃にそっくりで嫌になるけど…ワラ まずは子供発達センターに私だけ行き、お話と書類書きだそうです。 電話口で、今気になる所は?と聞かれ、あまり答えられなかった。 その日までにちゃんと様子を注意深く見ておこうと思う。 私はというと、年がら年中体調不良な体に疲れてきた。 最近偏頭痛が続いていて辛い。 長かった風邪が治って1週間でまた喉が痛くなって風邪をひく。 今日病院行ってきた… 実は昨日は心療内科、今日は内科、明日は婦人科…と、病院ラッシュ。 合間に子供たちもずっと風邪気味が続いているので、病院にちょこちょこ連れてってる。 暑かったり寒かったりするのもあるけど、ここまで風邪が長引く私たち、家庭内の何かが行けないのかな…と心配になるよ。 歌の仕事が出来るようになり、ポップガードやマイクスタンド、MTRを格安で手に入れられた。 父が定番ゴッパーというマイクを4本も持ってるというし、防音シートなんかもあるというから、それも貰うことに。 これで、あとはやり方調べながら、パソコンでも作業出来るようにすれば、仕事にとりかかれる。 …喉、なんとかせな。 強い方だった気がするのに。 こんな体じゃ、老い先短そうー パパも無理な仕事して休日寝まくって寝溜めして。 早く保険に入れておかなきゃなんて本気で思い始めながらも、依然余裕なしだ-w まずは私は、今度耳鼻科行って相談してみようかと思う。 歌ってないのに毎日喉がいがいがしてたし、花粉症の季節が終わっても花粉症なのかなぁとか 濡れマスク大量に欲しいなぁ安く手に入らないかなぁー ゆっちのイヤイヤ期対策が少しずつ見えてきつつ、やっぱこのイヤイヤ期きついわ~と思いながらもなんとか頑張ってます。 明日はランチ会。 皆の顔をどれだけ覚えられるかな。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
![]() |
7年前くらいに家計簿をつけようとしたときは、全然意味がわからなくて、続けてもつけてる意味すらわからず、
つけた家計簿を見て、どうすればいいとかどれがどのくらいなんだなーみたいな読み取る事も出来ず、結局辞めました。 そんな私だから、家計簿をつけることにものすごーく抵抗も準備期間もあったのですが。 いや準備は夫婦間でもやるべき事みたいなのがあって、結構踏み出すのに大変だった(^_^;) それで私がいきついたのはこれ。 ![]() 参考 画像は上の記事から引っ張ってきてます づんの家計簿というもの。 こんなこまかくかいてらんねぇやい! と思っていたのですが、イメージ力の弱い頭で考え続けていたら、このやり方だとお金の見方がわかりやすいかも?!と思い始めました。 ![]() こんな感じで、毎日問題なくつけ続けています。 つけるのも楽しいし、毎日何にいくら使ったのかわかりやすく、見開きなのでメモしたものもみやすい。 あらかじめカテゴリーでわけてるものを後で整理するのもしやすかった。 普通の家計簿によくありがちな、一週間ずつとか、長細い欄にその日その日分を書いていくやつ。 私には見づらくて、わからなくなってしまいます。 その点、これは手書きなので私が唯一見てわかるカレンダータイプのものを書く事。 それがあると手帳に書いてる予定と同じように書いたり見ることが出来るので、その日どんなことがあったのかわかりやすい。 日々の支出も書きやすくわかりやすい。 30歳になるまでに少しずつ前よりはお金の流れや数字の大きさのイメージが出来るようになったのか、家計簿がつけられるようになってきました。 日々の生活に節約や目標があると、書きごたえ?もある。って、ひーひー言って頭を悩ませる方が多い気がするけど… これまでよりも夫婦協力して生活出来てる…ように私は感じます。 だからきもちは上向きかな。 生活はまだまだ落ち着かないけどね。 ☆☆☆☆ ちなみに今、とっても忙しいこの時期にそんな話が舞い込むのかよ!とタイミングの悪さを感じていますが、 歌でお仕事出来るかも!というお話が舞い込み、トライアル?を受けています。 合格すれば継続して歌っていけるのですが… トライアルは一週間で作って歌って録らなきゃなりません。 この間に一時保育の利用は無いし、昼間子供が居るときに2階で短時間で歌を録るとか、それくらいしか出来ない。 子供たちはわりと協力してくれて、私がなにかやってる間は二人で遊んでてくれたりするんですけどね。 気合いでやるしかない。 仕事といっても稼げるようなものではないのだけど、好きなことを存分にやって金銭の発生があるなんて、なんて素敵なことなんでしょう!!と。 音源選考とやり取りで最終審査まで来た、みたいな感じです。 機材もない、楽器も対して出来ない、バンドやリハや練習するのに割く時間やそれにかけるお金もない、 環境最悪の私が 自宅にいて音楽活動が出来るなんて。 タイミング良くなくてもこれは飛び込むでしょ← トライアル落ちたらそれはそれで仕方がない。 ほんと、それだけ環境が悪くて、今回のトライアルが出来るだけでもありがたい話だから。 でもちょっとこれは頑張らねば。頑張りたい。 と、ワクワクしながら、練習や創作?してます 録音に、本当は1度だけでもスタジオなり行きたいものだけど。 なんとか自宅でやれなければ、どちらにしろ受けれない仕事だ。 あれこれの両立は大変。 でも、自分自身の環境には恵まれてなくても、関わる人々には恵まれてるみたい。 まずは歌を覚え歌えるようにする。 発音や歌いかた発し方の最終調整を行う。 練習する(笑) ハモりやコーラスパートを考える。 録る。 を、家事育児、そしてライターの仕事もそこそこに手をつけながら。 甘いものは別バラなの ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
![]() |
放置してました(^_^;)
忙しい日々を送っています。 今日は法事があったんですが、二人乗りベビーカーを押して朝から長距離の電車移動。 次男がぐずるぐずる。 今なるべく節約するために頑張ってるので、お昼もおにぎりとかを用意していきました。 でも、子供たちめっちゃ食べるから足りないくらいで(・・;) まぁ最近ゆっきーは好きなものしか食べなくなってて、野菜とか少なくなってますね…( ノД`)… やっちゃんでは過敏性で悩んだけれど、好き嫌いでは無いしある程度こちらがやっちゃんの事を理解してからはなんでも食べれるので、初めてのことに困ってます。 絶対口を開かないとか、ご飯しか食べてないのにご馳走さまとか。 いつか食べるようになるとは思います。 食いしん坊なので(笑) ただ、母としては食べてほしいし、作ったもの残されると悲しいし(。´Д⊂) へとへとになって夜帰ってきて、それでもなんとか7時就寝に間に合いました。 で、三時間かけて今お勉強中でした。 お仕事が決まりそうで、その試験みたいな感じです。 記事作成なのですが、図書館で資料を集めてノートにまとめて。 今なんとなく少し書き出して頭ではイメージがついてます。 忘れるのも早い特性上、いつも忘れる前にやってしまいたい!と、過集中に走るのですが。 さすがに日付をまたいだら寝ます( ノД`)… 納期までに間に合わせなきゃ。 これでできがよければ継続的にお仕事が貰えそうです。 パソコンがまだいまいちなので、スマホ入稿でも大丈夫と言ってくださるクライアント様で応募したのです… でもスマホで長文のしっかりとした記事かくの辛そう。 パソコンで打ちたいよぉ ワード使いたいよぉ 明日パソコン出してみようかな。 明日はめっちゃ雪が降るらしいのですが、子供たちそんなにしっかりした防寒着持ってないんです。 重ね着で対応してた(^o^;) 明日一時保育なので、お迎え時間に積雪予定。 なんかいろいろ辛いわ(笑) 体の疲れが抜けない。 今日1日がかなりこたえたかも(|||´Д`) 車がないのだから仕方ないけど、二人連れて、しかも格好が格好で、大荷物での長距離移動…何度泣きそうになったことか。 でもお仕事が貰えるようになったとしたらそれはそれで、これが日常的に続くんだろうな。 出来高制でペースも選べるとはいえ、最初は特に単価が安いから稼ぐために多くやりたくなるわけだし。 でもね、楽しい。 仕事するのとか好きだし。勉強も本当は好きなんだ。 どんなに必死にやったり楽しく取り組めても内容ほぼ忘れちゃうのが嫌なだけ、目がチカチカしたり読みづらいのが大変なだけ、成績よくて頭の中空っぽなのが嫌だっただけ、 けどブラスやるようになってからまさかこうなるとは思ってなかったし、 いろいろと整理できず。 なんとパパが積極的に大掃除の続きで整理やってくれたのだけど、私がついていけなかった↓ そこもまだ終わらず中途半端。 次はいつだろうねー散らかったまんまだよー(笑) でもちゃんとやってくれようとしたことに感激でした。 というか旅行したいよー TOMAS乗りに行きたい。 ディズニーに今カーズ(マックイーン)走ってるの?? いきたい行きたいイキタイ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() |
![]() |
ことあるごとに何かあるとすぐに結びつける、そう言うのって好きじゃないんだけどね、なーんか、感じてしまう。
なるほど、と、納得してしまう。 前厄。厄年の前触れ。厄年とは生活が大きく変わったり体調に変化が起こったりしやすいって聞く。 今年に入って家の中この事が露になってきて、今日初めての話し合い的なことをした。 我が家のこの先の家計管理の方法を調べて、これならなんとかやっていけるかも?と勉強してから、旦那に細かいことを話してもらった。 思ってたより深刻だったー というか、マイナスの支払いめっちゃできてた。 なんでそんな払方をしていたのか疑問すぎて頭真っ白になった。 独身ならまだしも、子供抱えて、子供の将来の事も見据えてそなえていかなきゃ行けない立場なのに… これを立て直す所から始めないと、絶対やっていけないって、バカな頭だけどそう感じて。 でも、わたしがちゃんと理解せずに、もしくは深く考えずに任せるとか言っちゃってたから。 子供だったな。 今もだけど(^o^;) 私も、悪かったの。 これまでなんにも話してくれなかった事に悲しくなったけど、 結婚した当初まだ私は精神的に病みすぎていたから。 良くなってきていたとは言え、普通の生活がキツくて。 結婚してから子供を作るまでの四年間、働いていなかったし。 お金がないっていうストレスで壊れるくらい危うかったから、 お金の事考えるのやめた。 そのツケが回ってきたのかも。 今は、昔より強くなった。 子供の存在が私を支えてくれる。 今なら頑張れるだろって、言われてる気がする。 とりあえず銀行支払いに変えられるものは変えて、マイナス分はどうしようもないから払っていくしかないし、今はこれ以上増やさずいつかまっさらな状態にするのを目標にするしかない。 子供の貯金は絶対したい。 今日友達にいろいろ聞いたら、やっぱり産まれたときから子供の口座作ってやってるらしい。 そこもパパが全管理してるらしいけど、エクセルとか使ってキッチリやってくれてるから、収入とか保険とか細かいこと知らないらしい。 学資保険じゃなくても、パパの入ってる保険を使っての積み立てみたいなのが出来たりするとか、その家族にベストなやり方があるらしいからそこも聞きにいきたい。 でもまずは、リボ利用を完全に止めて通常の生活をしたときに成り立つのかっていう所から始まるからドキドキ。 毎月の食費の設定や、調味料とお米のお金分けなんかもある程度まとまったし、食費を抑える所からやってみよう。やり方は頭にわりと入ってる。 可哀想だけどパパもこの先お弁当持参かな…。←現場で弁当支給されることもあるし皆で食べに行くこともあるからって常買い弁だったんだけど。。 我が家は買い物遠いし二人連れて毎日行くことや、おむつとか近くに売ってるところがなくて、生協やネットスーパー頼りだったけど、 ネットスーパーはどうしてもって時だけにして、頑張ってお買い物通う生活に切り替えることにもなった。 すぐに気持ちは前向きになった。 やるしかないし、ちゃんと行動すれば建て直せる気がして。 私は行動力だけはある方。 とはいえ、朝から夜七時までは育児。 その中に食事洗濯掃除。お出かけに用事をこなすお仕事をして、夜寝かせてから次の日の準備や在宅のお仕事。 自分の時間無いわ(笑) これまでよりなるべく料理は作らなきゃならないし、夜七時以降に作ると仕事する時間がなくなる。 だから子供が居る日中に出来るだけやってしまわないと。 買い物は何日分くらいの重さならベビーカーで頑張れるだろう? なんて、座る暇なし。録画見る時間無し。 でも仕事しなきゃいけないのはもう決定した。 環境整えなきゃ。 たいしたスキル持ってないから、初めは安価案件数こなすしかない。 そういうの嫌いじゃないけど。 どういうタイミングで、どれくらいの頻度でやっていけるかとか、固定での仕事に申し込んでからどうなるかとかいろいろ未知なことも多いな。 厄年となる来年からは、子供は二人とも幼稚園。 つまり外に短時間なら働きに出れる可能性。 両立とか、精神的な健康状態の維持とか、きっと一波乱あるんだろうな。 だけどちゃんとこういう状況だって知ることが出来て本当によかったと思ってる。 貯金してるよっていいつつしてなかった(出来てなかった)っていう、言ってしまえば嘘みたいなのとか、父に大きなお金を借りてなかったら判明してなかったかもしれない。 ちゃんと立て直すプランを考えようとか動き出すことが無かったと思う。 出来ることならお金の事なんか、話したくないしね。 旦那は今の仕事歴が長くて、かなり周りからの評価も高い。 だから出来ることならこの世界で頑張って欲しいんだけど… どうなるのかな。 仲良し夫婦に、というか、本当の夫婦に、なれる日がくるかな。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
![]() |
| ホーム |
|